やぁ!ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋だよ!!!
最近、ユーチューブでは芸人さんのラジオにハマってる。
中川家、サンドウィッチマン、ナイツとか。
なんだろうね。テレビより気楽に喋ってる感じがいい。
いい意味でゆるい。
最近はバナナマンのも好き。
仲よさげなラジオってめっちゃいいよね。
そういえば沖縄ってラジオ結構みんな聴くよね。
車の運転での移動が多いからかね。
ひーぷーとか。ゴールデンアワーとか。
みーかーとか。ミュージックプラスプラスとか。
最近だとぐしけん商店とかおもしろいよね。
全部なんか仲よさげだったり、よく笑ってたりするイメージ。
沖縄のラジオスターになりたければ、「よく笑える」ってのが結構武器な気がする。重要。
なんかわからんけど人が笑ってるの聴くと楽しくなるもんね。
「面白がれる」っての大事よね。
笑いすぎてメールの内容読めてない時とかめっちゃ好き。
読めてないけど、幸せな気持ちなるよね。
あれ送った人もかなり嬉しいんじゃないかな。
昔は「ハガキ職人」とか言ってたけど
今は「ハガキ職人」って言うのかな?
今、絶対みんなメールだよね。
前って、考えるとスゴイよね。
わざわざ50円くらい払って送ってたもんね。
今は気軽に送れるから送る人数は結構増えてそうなイメージ。
そうでもないかな?
送る人は無料だろうが有料だろうが送るし
送らない人は無料でも送らないかな。
どうなんだろうね。

どうも、靴べらアゴに挟み男です。
ロックンロールが鳴ってるよ。
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- ラジオ