やぁ!ザ・電撃パンクゾンビーズ呉屋だよ!!
子どもに水面に石を投げて跳ねさせる「水切り」をしてみせた。
4〜5回跳ねた。
水切りは、まず石選びから始まる。
平べったい石。
それを探すところから。
そして投げ方にもコツがある。
なるべく回転をかける。
そして水面に平行になるようにアンダースローで投げる。
色んな下準備や投げ方が存在する。
それを踏まえての「4〜5回跳ねる」だ。
跳ねたところだけを見て
「俺にもできるかも」と思う人のなんと多いことか。
「やってみる」のはいいことよ。
でもそれで結果が出ないことに文句言うのは違うでしょ。
石選んだ?
投げ方ちゃんとした?
石に回転かけた?
水面に平行に投げた?
風向きは?
そういうのちゃんとしないで
「投げたけど出来なかった。あれは詐欺」とか言う人多い。
「足元にたまたま落ちてた石」で
「川の方向に投げただけ」で
「やってみたけど跳ねなかった」は違くない?
ちゃんと見たか?
投げた人に教わった?
教わらなくても投げた人が
どの段階から「跳ねさせる」のために準備してたか調べたか?

そんなポーズしてても跳ねないよ。
跳ねる人は違うところで「跳ねさせてる」。
そのポーズにはなんの意味もないよ。
「かっこよく見える」だけだ。
だから息子よ。
「出来ない」って泣くな。
出来るようには、理由がちゃんとあるんだから。
そのポーズは「理由」にならない。
ロックンロールが鳴ってるよ。
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 水切り