こんばんは
ザ・電撃パンクゾンビーズ
〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜
不死身の「売れる仕組み」ナビゲーター
呉屋です。
相棒のエレキベース
エピフォンのサンダーバードが
こないだ天に召されまして。
ザ・電撃パンクゾンビーズは
ロケンローバンドなので
新しいエレキベースが必要なわけで。
楽器屋さん行きましたよ。
試奏中。
私今回悩みましたよおお。
欲しいものがあって
買うわけじゃなかったから。
で
前のやつはサンダーバードだったわけですが。
またすぐ同じタイプのものを買うのは
少し抵抗あって。
迷ってたんですよ。
で、今回は
「王道系」いってみようと
思いまして。
プレシジョンベース(上)と
ジャズベース(下)
ザ・王道です。
上は、ロック!って感じ。
パンクアイコンである
セックスピストルズのシドヴィシャスが
弾いてたやつ。
下はザ・エレキベース!って感じ。
オールマイティな「優等生」って感じ。
楽器屋さん行って
見た目や
試奏して
決めようと思って行ったんですよ。
予算は50,000円代。
中学生に向けたロックンロールバンドなんで
あんまり高い楽器は買わない方向なんです。
「金がなきゃ出来ないロックンロールなんて
オレがぶっ壊してやるよ」的な。
かっこいい。
てなわけで
中学生が出来るロックンロールを。
まぁ、中学生には50,000円も
高いけどね。
行って見てみてね。
試奏してみたんですよ。
「パンク」=「プレシジョンベース」ってのは
あるんですよ。
シドヴィシャスが弾いてたし。
でもなんか
「パンクの型にハマる」のがイヤで(笑)
「優等生」であるジャズベを持って
荒々しいやつした方が
パンクだしロックンロールじゃん。
とおもいまして。
で、これまた
行きの車の中のBGMが
ザ・クロマニヨンズの
「スピードとナイフ」であったり
ザ・ピーズの
「3連休」であったりして。
「これいいなぁ」っていう音を出すわけですよ。
それはジャズベースによって
出されるわけです。
東京事変の
「群青日和」だったり。
で、そんなこんなで
うちに来たこのこ。
ジャーン。
かーっこいいー!
ジェントルメンな立ち姿。
上品さ漂ってますねー。
合わせて
ストラップ(肩からかけるやつ)
も買いました。
赤のチェック!
やばい。
可愛さがプラスされた。
お値段は59,000円と、ギリ(笑)
だけどいーーねーー
うわーーー。
これでスーツでやったんですけど
いいわーーーー。
モノクロに
赤のチェックと
上品さとジェントルメンさと
かわいさが融合されたーーー。
うん。
いいねこれ。
テンションあがるわ〜。
しょうさんはテレキャスターだから
なんかこう
ロックンロールバンドな感じだし。
なんか早く新曲つくろーっと。
スタジオ入りたいーーーーー。
うへぇ
かっこいい。
エレキベースは女性に見立てられたりするよね。
ナイスプロポーションだぜ。
名前つけよう。
何にしようかな。
↓↓↓↓↓↓
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 呉屋のロックンロール