こんばんは
ザ・電撃パンクゾンビーズ
呉屋です。
普天間氏。
「ろくでなしブルース」読みすぎ。
普天間氏、よく、「やる気は、いらない。」っていいます。
それより
「とにかくちょびっとだけやってみる」
ってのが大事だと。
例えば
「ウォーキング毎日するぞ」という目標があったとしたら
「やる気」はいらないと。
そんなもんは「気分」だから。
それよりも「ちょびっとだけやってみる」。
どんなに「やる気」がなくても
「ちょびっと」。
「毎日2キロ歩く」という目標で
「やる気がない」なら
「今日は1キロ歩く。」
ではなく。
「500メートル歩く」ではなく。
「ジャージに着替える」くらいでいい。と。
全然歩いてない。
でも、それくらいでいいから
「ちょびっとだけやってみる」ってのが
大事。
それすら面倒なら
「左袖だけ通してみる」とか。
それもイヤなら
「羽織ってみる」とか。
それも無理なら
「タンスからジャージを出す」とか。
で
「できた事」を認めるといいらしい。
「左袖通せたー!」って。
「羽織れたー!」って。
「ジャージをタンスから出せたー!」って。
そしたらまた次の「ちょびっと」が
出来るようになるから。
と。
で
「ちょびっとだけやる」と
方向的には「やる」に向かう。
そこが大事だと。
確かに。
「できない」ではないもの。
そして「できない自分」を「作り上げて」責めなくていいもの。
これ、好きなんですよね。
彼がさ
沖縄県知事になったらさ。
沖縄県に住んでる人や、沖縄県に関わってくれる人と
「みんな」でジャージ着れるんじゃないかって
思ったよ。
みんなが「やる」方向に向かえるんじゃないかってね。
思ったよ。
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 普天間努