こんにちは
ザ・電撃パンクゾンビーズ
呉屋です。
グループコンサル「ゾンビ・フォー・タイム」に二週連続出席して頂いた(しかも離島から)変人さんの慶良間の写真家宮里さんのブログ。
ちょっと読んでみて。
「ヒマだからサメを捕まえに」←オカシイ。
「噛まれたのはナイショ」←え
で
Facebookでシェアしてて。
それらを「放心状態で書いたどうでもいいこと」と書いてシェア。
いやいやいやいや。
いやいやいやいやいやいやいや。
変だからね?
すっげー変だからね?
ヒマだからサメを捕まえにいかないし
「サメに噛まれる」なんて一生モンの出来事だからね?
「包丁で手を切った」とはレベル違うよ?
違いすぎるよ?
みなさん。
「日常は発信しまくりましょう」。
継続してさえいれば「独自化」出来ますから。
勝てるとか負けるとか超越した世界。
だってこの「日常」と、まずどうやって勝負できるかわからない。
あと「これはどうでもいいこと」だと思ってるの
あなたとあなたの周りだけですよ。
外から見たら超絶変だからね。
「独自化」出来ます。
その「独自化にかかる時間」は差あるけど
「本当に思ってること」
「ウワベじゃないこと」で
一年間書き続けたら
絶対に「独自化」できる。
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 宮里さん,サメ