さて。
昨日の記事の続き。
「我流でやる場合」として
「失敗例を知る」と書いたんですけど
よく考えたら
「成功例」に比べて
「失敗例」は情報として
出回ってない。
わざわざ発表しないからね。失敗例は。
ということで。
お客さんの口コミとかで判断するのも
出来なくはないけど
そのお客さんと
あなたが同じだとは
限らないしね。
よっぽど信用出来る人ならいいけど
相性とかあるからね。
だから
「払える範囲」で
サービスを受ける事を進めます。
そこで
「いいとこ」と「ここは失敗じゃない?」
ってとこを見つける。
絶対にあるから。
あ、お金を払うときに気をつけるのは
相手側から「今日決めたほうがいい!」とか言われたら気をつけて。
相手側から何も言われなくても
「この人に払いたい」と思うならいいけど。
「売り込み」する人は
あまり「いい商品」持ってない事が多いので。
「いい商品」なら
「売り込み」あんまりいらないです。
はい。
そんな感じで。
マーケティング・経営ランキングへ
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 失敗例