さて

こちら


宇那志豆腐店の

従業員だけの特権。

「出来立てあったか豆乳」。

マジうまっす。
 
 
 

なんつーんすかね。

今の世の中

ツイッターとか

Facebookとか

「いいもの」がめっちゃ

伝わるスピードが

早くなった。

悪評もめちゃ早いけどね。
 
 
 

「共同体」に近づいたというか。

ニューロン的な。
 
まぁ、みんなが「つながってる」感じ。
 
たくさんの伝わる手段が出来た。
 
 
 
 

だからこそ

「商品力」に全神経集中して

いいんじゃないかなと

思う。
 
 
 
 
 
 
宇那志豆腐店にいると

特にそう思う。
 
 
 
 
宇那志豆腐店には

ホームページが無い。

SNSの発信もほぼしてない。
 
 
 
「今のマーケティングの常識」からしたら
「即死」と言っていいかもしれない。
 
 
 
「マーケティングクイズ」があったら
完全に「不正解」。
 
 
 
 
なのに

のに

のに

地元で絶大な人気。

取材だって来る。
 
 
 
 
その意味ってさ。

「こんな良いもの誰かに伝えたい」って

気持ちでしょ。
 
 
 
 
めっちゃおいしーもの見つけた時に

「これおいしいいい」って

大切な人と共有したいでしょ。
 
 
 
 

だから

SNSで「お客さん」が拡散する。
 
 
 
 
最近の例で言えば
 
ハイスタもそう。

事前告知なし。

一切なし。
 
ホームページもSNSもなし。
 

発売する当日に

ショップも知った。

お客さんが拡散した。

「商品の信頼」によって。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ハイスタってかっこいい。

制作側は全然発信もしてない。

なんでも共有する「ネット社会」に 
中指立てたんだと思うんだよ。

ダウンロードってやつに。
 
アップロードってやつに。
 
 
 
 

CDショップに来て欲しいから

ショップで知らないCDに出会う 
あの時のワクワクを思い出して欲しいから
 
新作を最初はショップでしか販売しなかった。
 
 
 
 
そして

「お客さん」である

小売店やファンに

「これはみんなに知らせなきゃ」っていう

「使命」を持たせた。
 
 
 

そして

「インフラ」である「SNS」を

爆速で駆け抜けた。
 
 
超大拡散した。
 
 
 
 
 
 
 

かっこよくない?

「ネットに中指たてた企画」だよ?

ある意味。

事前告知あればダウンロードも

すごかったろうに。

あえて、しない。
 
 
話題づくりとかじゃなくて。
 
 
 
本人たちは「音以外で一切判断させないわけですからね」って言ってる。
 
 
 
でも

その

ある意味

「ネットに中指立てた企画」の旗を持って

「SNS」を爆速で駆け抜けた。
 
 
 
 
その原動力って

「お客さんに使命を持たせる」ほどの

「商品力」よね。
 
 
 

ハイスタは

SNSやネットを

一切使わなかった。
 
 
完全に、「不正解」。
 
 
「マーケティングクイズ」ではね。
 
 
 
 
 
ビカビカに研ぎ澄まして

磨いた商品を

出しただけだ。
 
 
 
 
 

これからの商売って

「商品力を磨いて
お客さんに使命を持ってもらう」って
 
 
事かなって

思うよ。

そう思うんだよ。
 
 
「いいものを作ってれば売れる時代」に
なりつつあるんじゃないかなぁ。
 
 
 
 
マーケティングは
 
お客さん「ゼロ」から
「イチ」にするときくらいに
必要なだけで。
 
 
あとはその「イチ」に
「使命」を持ってもらうほどの
 
「商品力」があれば
 
 
広がるスピードは
ものすごいんじゃなかろうか。
 
 
みんな「つながってる」し。
 
「共同体」的に。
 
 
 
商売においての
「使命」は
 
あなたが 
 
 
 「自覚する」んではなく
 
「お客さんが感じるかどうか」
 
に、なってきてる。
 
 
 
 
ハイスタの、商品は、
 
 
まんまと、お客さんに「使命」を抱かせた。
 
 
 

 
 
 
ハイスタは
テレビの出演もせず
 
SNSでの発信もしてこなかった。
 
 
 
「メディアなんて
いらねー」
 
 
ってさ。
 
 
 
「いいもの出すんだ」っていうね。
 
 
 
「CDショップに来いよ」っていうね。
メッセージがさ。
 
 
SNSで伝うと陳腐になっちゃうと
思ったんじゃないかなぁ。
 
 
 
 
メッセージをアツイまんまで届けたかったんじゃないかな。
 
 
 
 
「SNSマーケティング、ざまぁみろ」ってさ。
 
 
 
 

最近一番読まれてる記事 

沖縄の貧困、それは「ゆいまーるの精神」。「人間関係」からくる。「関係性」を大事にしてはいけない。

「学校で、イケてない」から、「イケてる」になる方法。

健常者も障害者も老若男女も、「自分の商品価値」を知っておいたほうがいい。生きる意味がわかるから。

「好きを仕事にする」時に、食べていけるようになるには。

「自分の価値を高める場所」に行ける入り口として、ブログはオススメ。せっかくだからアフィリエイトもやってみたら?

子どもが「漫画家になりたい」と言ったらどうします?「やめとけ」って言います?その前にこの本読ませてあげた方がいい。

儲からない地方イベントが、無くならない理由。イベント地獄での疲弊はこうやって続いていく。

「商工会」と「商工会会議所」と「民主商工会」の違いなんかわからないよね。全く別物。特に「民主商工会」は。

「とりあえず大学」や「とりあえず公務員」で進路や就職希望を決めると苦しくなる理由

進路の方向性を決める時に、教師の言うことを聞かなくていい理由。

ザ・電撃パンクゾンビーズの本棚

夫のちんぽが入らない

常識はずれのパンクロックマネジメント!人を雇う人は必読の本。「未来工業関連の本」

学校に行く理由・勉強をする理由は、「自分の色を知る為」でいい。人事評価の基準もそう。学校や仕事が嫌で自殺しちゃう前に読んで欲しい本。「14歳」

ライブの盛り上げ方。大事なのは、曲に行く前の「前振り」。「セミナーの盛り上げ方」でも同じ。「サンボマスターライブDVD」

誰でもカッコよくなる方法。それは「自分で決める」だけ。「リアル13巻」

売れるには目立て!目を引くカッコをするメリット。「ミッシェルガンエレファントライブDVD」

松田龍平と松本大洋とミッシェルガンエレファントの邦画。超かっこいい映画。「青い春」

子どもが「漫画家になりたい」と言ったらどうします?「やめとけ」って言います?その前にこの本読ませてあげた方がいい。「藤田和日郎 読者ハ読ムナ(笑)」

 

 

 
 
〈スポンサーリンク〉