やぁ、ザ・電撃パンクゾンビーズ、呉屋だよ。
嫁様が出産でまだ入院してて
一人で4歳長女と2歳長男の子供達の世話をしているよ。
料理は作り置きがあったし
なにかあれば義理の祖父母の助けも借りるから
「ワンオペ育児」というには
ちょっとイージーモードかな。
でも結構大変。
これで「することリスト」に「料理」も加わって
家族の行事とか学校行事とか
こなすって、無理だ普通。
「ワンオペ育児」ってのは
「できなくて当たり前」だな。
《スポンサーリンク》
さて。
今日は「マジで助かる」って情報を一つ。
子ども達が熱発したり水ぼうそうとかの感染症になった場合
どうしてる?
大抵はパパかママが休んで看病するよね。
もしくは祖父母。
でも仕事や予定との折り合いが、いつもつくわけではない。
「子どもと仕事は比べるまでもなく子どもの方が大事だけど
今日はなるべく出勤しときたい」みたいな場合もあるわけですよ。
そんな時、那覇には「預かってくれる場所」があるんですよ。
それは
「安謝小児クリニック」。
こどものデイケアが併設されてて
病気でも預かってくれます。
何度助けられたか。
浦添とか那覇近辺の
育児ウォーカー達は絶対知ってた方がいい。
なんとインフルエンザでも預かってくれます。
しかもA型やB型など、部屋別になってるので
感染するリスクもだいぶ低い。
お薬も飲ませてくれるし
経過観察も詳細を書いてもらえる。
(デイケアの様子など)
すげー助かるよ。
利用したい時にはまずは電話をしてみる。
※①:受付098-869-0600
※②:木曜日受付098-864-1616
※③休診日:日曜日と祝祭日
木曜日だけ電話が違うからちょっと注意。
満室の時もあるからなるべく早めの電話をお勧めする。
準備するものは
保険手帳
母子手帳
保育園のお便り帳
ミルク
着替え(着脱しやすいもの4、5枚)
オムツ
タオル(小)2~3枚
汚れもの入れ袋
服用中の薬
って感じ。
まぁ年齢によっても違うけど。
ミルクとかは。
①那覇市内在住の方:2,000円
②那覇市外在住の方:2,500円
※昼食、オヤツ代込み。但し、診療費は別
那覇市かどうかで料金違うようですね。
那覇市の方が少し安くなってる。
安くはないかもしれないけど
うちでは超重宝してます。
うちでは長女が結構お世話になってますが
熱発すると
「おねつの保育園いく!」と
妙なテンションの上がり方をします。
子どもは楽しいようです。
お世話になりつつ
そんなこんなで大きくなりましたよ。
先生の対応も丁寧なので
親も安心ですよ。
覚えていて損はないと思います。
安謝小児科クリニック。
そう思いました?
そんなあなたは「◯◯(地名) 病児保育」でレッツ検索!
地元の、似たような施設が見つかると思います。
なければ残念。
議員さんに話しして
議会で取り上げてもらいましょ。
レッツ政治。
「あれば便利だってわかるけど
今まで存在してないから
想像できないし、想像できないことは話せない」
みたいな感じだよ。結構なんでも。
だから他の所からの情報を知るのって
結構いいよ。
違うコミュニティとかね。
「他の所の情報収集」とかって言って視察ばっかで
反映させる気ゼロな奴らは論外だけど。
気に入らなかったら「気にいらねぇ」って言う。言うんだよ。
ロックンロールが鳴ってるよ。
君は聞いたか。声を。
君の、声を。
君は、君の、声を、聞け。
「いいもの紹介して売りたい」っていう
「在庫持たないウェブ上のマイセレクトショップ」とかしたい人にお勧め。
金銭的なリスクない。
売れれば入る。
売れなくても何も払わないでいいし。
LINE@も始めたよ。
無料だよ。
ほぼ何も届かないけど、メッセージくれれば返信くらいは出来るよ。たぶん。たぶんね。
《スポンサーリンク》
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。