やぁ、ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋だよ。
「ブログで稼げるって本当?」
「どうやればいいの?」
とか思うことある?
自分はブログで収益を上げているよ。
広告あるだろ?
ブログ内に。
そこをクリックしてくれたり
そこ経由で何か資料請求したりしたら
収益が発生するのさ。
《スポンサーリンク》
ちなみに今日の収益はこんな感じ。

自分は1ヶ月で2千円くらい。
毎日書いたりアクセス意識して書けば
全然もっとアップできるんだけどね。
好き勝手書いて
書きたいこと書いて
書きたい時に書いてるからね。
こんな感じ。
でもあれだよ。
「好き勝手書けば月2千円」ってわけじゃないんだ。
95%好き勝手書いてるけどね。
残りの5%の真面目的な記事が稼いでる。
アクセスを集めてるのは過去に書いた真面目なやつ。
ちゃんとアクセス意識して書いたやつ。
例えばこんなのとか。
http://tdpz.blue/blog/20150918/「商工会」と「商工会会議所」と「民主商工会」
商工会と商工会議所と民主商工会の違いについて書いてる。
わーお。真面目ぇー。
「ブログで稼ぐ」は可能だと思うよ。
おもしろければ読まれるし。
そこで直接何かを売ってもいいし。
役に立つ情報を書いてもいいし
死ぬほどくだらなくてもいい。
ファンを作ってもいいし作らなくてもいい。
コミニュティを作ってもいいし作らなくてもいい。
まぁやり方はいろいろあるさ。
でね。
思ったんだけど
学生とかブログやったらいいと思う。
いやもちろん大人がやってもいいし
収入の柱にしてる人もいるんだけど
学生の教材として適してるなぁと。
他の教材と違ってお金になるし。
「収益はそのままお小遣い」とか
俄然やる気でるっしょ。
いろいろ工夫すると思う。
匿名でもできるしね。
学生ならではのコンテンツとかもあるし。
ティックトックのおすすめまとめとか。
制服の着こなし術とか。
そんな難しいことないし。
noteってアプリで文章売れたり出来るし。
あ。でもパソコンは必要かも
まぁ親の借りたりしたらいいさね。
ツイッターで「ブログやるんでパソコンください」
とかやっても面白そう。
世の中には「助けたがり」が結構いるからね。
誰かのためになりたい人がさ。
たぶん、理由と目的を言えば
助けてくれる大人は結構いると思う。
あとは
ブログでラインスタンプ作って売ったり。
楽しいよ、きっと。
就活にも有利でしょ。
「自分で稼いでました」ってのは。
バイトより希少性高いもん。
そんなことを思いましたとさー。
まずは無料アプリ(アメブロとかはてぶとか)
でやってみて、反応あったら独自ドメインでやったりしてもいいし。
アウトプットの練習にもなるしね。
どんな風にやればいいの?
って聞きたい人は、聞いていいよ。
答えたり答えなかったりするから。
わーぉ、気まぐれぇ。
だって仕事じゃないし!!!!
趣味だし!!!!!!!!
宇治抹茶パイ(バーガーキング)うめぇ。
もぐもぐ。
甘いもの大好きで
チョコとかグラノーラとか宇治抹茶パイとか食べるけど
コーヒーに砂糖は不要派です。
甘いもの好きなのにね。
コーヒーはブラックがいい。
なんでかね。
飲み物は甘くないほうがいい。
コーラより炭酸水とかがいい。
肴は炙ったイカで
肴は炙った。。。。
いや、イカは獲れんくなってる。
「肴なんですけど大将まさか今日イカなんて…」
「あぁもう皆まで言うなないですよね」
「そんなもんあるわけありませんあったら黒板に書きますもんね」
「あれやったら店にのぼり立てますもん愚問でした」
どうしよう。先輩くらいにしか伝わらない。
博多華丸大吉。のやつ。
ロックンロールが鳴ってるよ。
爆音で鳴ってる。
《スポンサーリンク》
LINE@も始めたよ。
無料だよ。
ほぼ何も届かないけど、メッセージくれれば返信くらいは出来るよ。たぶん。たぶんね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- ブログ収益