やぁ!!!ザ・電撃パンクゾンビーズ 呉屋だよ!!!
ポケモンの話ね。
ミュウツー1匹とコラッタ110匹が同じくらいの強さ。
的な話って
FXの説明の時に使えないかな。って思いました。
1ドルが110円みたいな話の時に。
今はミュウツーが眠ってるからコラッタ105匹と同じくらいの強さ。
とか
「これからミュウツーがサイコキネシス使うからコラッタ120匹必要」みたいな。
「同じポケモンでも状況によって強さが変わる」ってので。
通貨をポケモンとして説明したら
子どもたちにもわかり易くないかな。
この時期はアメリカが大規模な経済政策したからドル強。みたいな。
「ミュウツーにバイキルトかけたみたいな状態」って説明。
バイキルトはドラクエだけど。
まぁとにかくそんな感じで「楽しめるようにわかりやすく伝えられたらな。」
と思ったよ。
甥っ子がガソリンスタンドでバイトするらしいので
学校では教えてくれないFXの世界を教えようかと思います。
どう説明したら興味持ちつつ分かりやすいかな?と思って。
「ポケモンならわかりやすそうだ。」と思ったよ。
天才だね。
FX以外にも株とかあるけどね。
「収入」は「働かないと、ない」っていう思い込み、無くしたいなぁ。
「お金がないと生きていけない」の後に続くのって
「だから働かないと」だけじゃなくて、本当は
「だから投資で安定した収入を得る」って選択肢もあるのに
学校では教えてくれないよね。
まぁ「勤労の義務」あるけどさ。
でも「働かないと、ジ・エンド」ではない。
LINEのアイコンから
15万円で始めた株が
18万円になりました。
九州の株が上がってます。
応援の意味も込めて買ってるのでなんか嬉しい。
高校生と一緒に株買ったりFXしたりしたいなー。
下手な社会の授業より
現代社会詳しくなるよ。
実際自分もなったし。
アメリカの経済政策にもアンテナ張るし
日銀の会見も気にする。
「難しくてよくわからない」じゃなくて
ちゃんと「ジブンゴト」として捉えられる。
ひいては政治もね。
選挙に行くキッカケにもなるよ。
投資。
親も「わからない」じゃなくて
実際に自分でやってみたら良い。
少額でも始められるし。
2万くらいあればLINEアイコンから株買える。
子どもに選択肢増やしたいなら
親が色んな行動して、「やってみたらこうだった」を示したほうが良いと思う。
その「自分の行動」をやってみた上で
でもその経験を過信しないで。ね。
じゃないと「オレの時代はこうだった」オジサンになるからね。
若い子の方が優秀だから。
そこは。
でも「選択肢はあるよ」って言える大人になってたい。
だから色々やる。
色々やりつつ
「僕は僕。君は君」っていうね。
でもその先に
「私はあなたで、あなたは私」が在るんだけどね。

君も、そう思わない?
なぁ、ウッディ。
ロックンロールが鳴ってるよ。
投稿者プロフィール
最新の投稿
呉屋の日常2022.05.01NHK朝ドラ「ちむどんどん」の豆腐監修をしてて4月から全国でゆし豆腐を展開しはじめた宇那志豆腐店の社長に従業員が話を聞いてみたらクレイジーだった(いい意味で)。的な話。
呉屋の日常2022.03.30宇那志豆腐店は鈴蘭高校みたい。あと採用方法が最強。的な話。
呉屋の日常2022.02.02沖縄で、ある意味ベスト企業。「土日祝祭日休みにもできるし、子どもの送り迎えできて、子どもの発熱などの急な休みにも対応できつつ、仕事に誇りを持てて、世界と戦えて、これからの展開が楽しみな企業」それが宇那志豆腐店。
呉屋の日常2022.01.19「インドア派人見知り」の私が、ネットで知り合った初対面の家族とキャンプに行った。そして妻のアウトドア欲が爆発した話。
- 投稿タグ
- 投資